【歯科検診】歯磨きのコツ!ブラッシング指導を受けてきた

f:id:milkcha:20190616132257j:plain

 

こんにちは。ミルク茶です。

 

突然ですが、あなたはしっかり歯磨きしていますか...?

 

歯が丈夫な人は長生きすると聞きますよね。

 

今回は、先日歯科で歯磨き指導(ブラッシング指導)を受けてきたときに教わった、

歯磨きのコツを皆さんに伝授します!

 

歯磨きで長生きしたい方は、ぜひお読みください!

 

 

そもそも虫歯とは?

 

虫歯とは、「酸によって歯が溶かされる病気」のことです。

 

お菓子などの甘いものを食べて、そのまま放っておくと、

口の中にいる「ミュータンス菌」と呼ばれる菌がプラーク(歯垢)を作り、

さらにプラークの中で酸を作ります。

 

この酸により歯が溶けて、虫歯になります。

 

そのため、虫歯の防止策として、飲食した後に早めに口を水でゆすいだり、

歯磨きをすることが有効です。

 

ブラッシング指導〜プラーク(歯垢)の取り方

 

まずは、歯磨きを定期的にしている人であれば、歯の表面に関してはそれなりに磨けている人が多いと思います。

 

しかし、虫歯になりやすい箇所の中で盲点なのが、歯と歯茎の隙間、歯と歯の隙間です。

 

歯と歯茎の隙間、歯と歯の隙間にたまったプラーク(歯垢)を放っておくと、やがて虫歯になってしまいます。

 

歯と歯茎の隙間のプラークを取り除くためには、歯と歯茎の隙間を磨くよう意識しながら、ブラシは音が鳴るか鳴らないか程度の力の弱さで磨くようにしましょう。

 

プラークを取り除く用具としては、↓の写真のようなものがあります。

 

f:id:milkcha:20190616130715j:plain

www.lion.co.jp

 

歯と歯の隙間のプラークを取り除くためには、デンタルフロスがおすすめです。
 

デンタルフロスだと歯と歯の隙間までしっかり磨けます。

しかし、歯間ブラシだと歯と歯の隙間の一部分だけしか磨けないため、

どうしても磨き残しが残ってしまいます。

 

デンタルフロスといっても、上の図のように種類がいくつかありますが、僕はY字型のものをオススメします。

 

Y字型のものであれば、奥歯までデンタルフロスが届きやすく、扱いやすいです。

 

デンタルフロスを奥歯に使って歯が抜けないか心配」

と思った方、安心してください。

 

歯はあなたが思っているほど、そんなに弱くはありませんよ。笑

 

歯磨きに関する都市伝説〜歯を磨いたあとは...

 

「 歯磨き粉で歯を磨いたあと、口を水でゆすがないほうがいい」

 

こんな話を聞いたことがありませんか...?

 

実際、海外では歯磨き粉で歯を磨いたあと、口を水でゆすがないところもあるようです。

 

解答としては、少なくとも歯磨き粉の中に研磨剤が含まれている場合は、ゆすいだほうがよさそう、とだけ言えます。(ブラッシング指導を受けているときに聞いた話です)

 

まとめ:歯磨きは一日3回、デンタルフロスを使ってしよう!

 

 いかがだったでしょうか。

 

改めて歯磨きの方法を指導してもらうと、新たに分かったことや忘れていたことがあり、勉強になりました。

 

これからは、僕もデンタルフロスを使って一日3回の歯磨きを心がけようと思います。笑

 

あなたも、長生きするために、正しい歯磨き習慣を身につけてみてはいかがでしょうか?

 

ではまた。